たにぐう@青森平賀です。いよいよ北海道ともお別れ。
おもろかったな〜。旅人天国はやっぱり天国でした。
また来年!!
9/12 (日)
由仁町→札幌市 晴 オフ会&ドライブ
今日は国道メーリングリストの方々とのオフ会。
道の駅マオイの丘公園で、札幌在住の水上さん、平塚さんと合流。
もちろん初対面。いろいろ話ながらのオフドライブ。まずはダートの国道を走るべく、
国道452号を行く。 しかし、ダート区間は工事中で消滅寸前。残念だなー 。
さらに452号の途切れている区間を見に行く。ゲートで閉鎖。
道の駅芦別で昼食後、美瑛側の末端へ向かう。ま富 良野だ(^^;。
途中千望峠からの丘の眺めはなかなか良い。あやしい道道に迷い込み、
出た所は観光客いっぱ いのセブンスターの丘。
しかし我々は目もくれず末端へ。こちらもゲートで閉鎖されていたが、
地図よりも道が延びていた。まじめに作っているらしい。
道の駅ないえで道の駅スタンプラリーに応募。最後のドライブでだいぶ回収し
16個でした。来年は完走しよう。ここからめっちゃあやしい道道をトレースし、
札幌へ。帰ってきたなあ。じじのアパートまで送ってもらう。
とても楽しいオフでした。 じじの家にあがりこみ、ばんめし。
戻ってきたちーぼーが、キャンプ用パイプ椅子を差し入れてくれる。
「だって、昨日TAGさんと過積載がいいって言ってたじゃないですか〜」
確かに言ったよ。また荷物重くなった。
9/13 (月)
札幌市 晴 停滞
じじは出勤、ちーぼーは道南スタンプラリーへ。
夕張メロンのお礼を言うべく、2ヶ月ぶりの床屋へ。が、2日連続定休日。
がーん。まあしゃーない。また来年来よう。秋晴れだ。
でもここは僕にとっての北海道ではない。僕の北海道は富良野より
北と東にある。頭は完全に道東&道北ボケ。夏休みボケといっしょだ。
ふう〜(ため息)。
昼、隣のでかいスーパーへ行く。でかい。こんなでかい店は久し振り、
というか2ヶ月前のここ以来。ずーっとしょぼいスーパーが標準だったからな。
カルチャーショックだ。 結局1日ごろごろ、うだうだ。
web原稿作りはちーとも進まん。明日出る態勢はできていたが、
もう1泊決定。それと、くぼっちの来襲が遅れることが確定。
仕事がとっても忙しいらしい。今回は会えないようだ。 残念。
9/14 (火)
札幌市 晴 停滞 9時まで沈没。
さあ、まじめに原稿作ろう。コミパルで1本作り、
そいつをじじのパソコンに打ち直す。
1本でイヤになる。同じ原稿2回うつのはしんどい。
で 、おひるね。うだうだ、ごろごろ・・・。昨日といっしょやん。
夕方、ちーぼー帰還。見事に道南の道の駅20個あまりを征服してきた。
しかし、本人はヘロヘロ。ばんめしを食いにいき、またうだうだ。
自転車競技部の後輩ヨッシーより電話。ちょうど入れ違いで
札幌に来る(仕事ね)というのだが、こちらも残念。
さっさとバイトに行かなきゃならんのだー。ぎえええー。
明日は、ツール・ド・北海道の観戦についていくことにする。
9/15 (水)
札幌市→帯広市→千歳市 晴 ツール・ド・北海道観戦ツアー
ちーぼー、まえでさんとともに、帯広へ。
ツール・ド ・北海道(自転車のステージレース。
公道を使って町から町へのレースなのだ)のプロローグを観にいく。
また今年も来てしまった。92年以降、96年以外は毎年だ。北大のピットに行くと、
「あ〜、また来やがった〜」、と言われる。僕と同期のやつが
なぜか監督で来ていてびっくり。毎年来てるので関係者に知り合いが多く 、
何人かには会うが、初日で来ていない人も多い。
プロローグは4.2kmのタイムトライアル。北大の応援なぞしつつ観戦。
おや?向こうに見覚えのある人影が ・・・。と思ったら、
秋田で会った松田さんだった。 いっしょに観戦。
レースは日本舗道のカザフの人が勝った。この種目のアジアチャンプらしい。
明日以降も見たいけど、それは無理ってもん(^^;
松田さんとしばし歓談。彼は7月から美馬牛(美瑛と富良野の間)で
バイトしていて、鳥沼に僕の泊まった翌日に泊まったという。
ニアミスだらけじゃん。ツールを追っかけてから、南下していくそうな。
11月の 埼玉での再会を約束して別れる。
その後、ちーぼーのスタンプラリーのために、日高回りで帰る。
千歳市の公園に捨てられ、公園奥のキャンプ場へ。もう12時。寝る。
9/16 (木)
千歳市→苫小牧市(フェリー) 晴 28km
キャンプ場は雰囲気のよい都市公園だ。国道36号を南下。交通量多く、
排ガスくさい。景色も原野の切り開きで単調。つまらん。
暗くなり、工業地帯を歩いてフェリー埠頭へ。乗船まで時間があるので、
ターミナルの玄関脇で炊事。長かったな〜、北海道。
回想モード。長い、遠い、楽しい日々だった。
メシを食うとひたすら眠い。乗船して速攻爆眠。
最後に、バカでかいけど北海道のデータ集。
所要日数:81日(6/28〜9/16)
通過市町村:23市51町3村
函館、七飯、森、八雲、長万部、黒松内、蘭越、 ニセコ、真狩、
喜茂別、札幌、江別、北広島、長沼、 由仁、千歳、追分、夕張、
栗沢、岩見沢、三笠、美唄 、奈井江、砂川、赤平、芦別、
富良野、中富良野、 南富良野、新得、清水、芽室、帯広、
幕別、池田、 豊頃、浦幌、音別、白糠、釧路市、釧路町、厚岸、
浜中、根室、別海、中標津、標茶、弟子屈、美幌、 女満別、網走、
常呂、佐呂間、湧別、上湧別、紋別、興部、雄武、枝幸、
浜頓別、猿払、稚内、豊富、幌延 、中川、音威子府、美深、
名寄、風連、士別、剣淵、 和寒、鷹栖、旭川、美瑛、上富良野、苫小牧
距離:1071km+車+船
温泉:28湯
谷地頭、東大沼、長万部、昆布川、森林公園、 岩見沢、ないえ、
西中パチンコ、清見、吹上、 マルエー、摩周、砂湯、川湯、
イソ湯、赤湯、池の湯 、コタン、和琴、和琴半島野湯群、
美幌、 オホーツクオムイ、美深、日向、十勝岳、 ヌプントムラウシ、
然別峡鹿の湯、養老牛からまつ
歩行国道:21本(通算47本)
5,12,36,38,39,40,44,227,236,237,238,239,242,243, 274,275,278,279,280,337,452,

