たにぐうです。四極狩り終了。
さ、帰るか。 4/29 (土)

 指宿市→佐多町 晴 12km+自転車21km+車4km+船
6時起でばたばた出撃準備し、8時バスで山川港へワープ。 フェリーで錦江湾を横断し、大隅半島へ。 GWに入ったので乗客多い。40分で根占港に到着。港の公園は 炊事棟&東屋(大)ありで野宿二重マル。明日は寝床ここかな。 さ、最南端佐多岬に向かおう。国道を南下、丘1つ越えると道の駅。 休んでると、おばちゃんがコーヒーいれてくれる。にこ。 海は緑透明色。その向こうには開聞岳。 佐多にはすでに2度来ているが、海がこんなきれいとは思わんかった。 やはり歩いて来ないと気がつかんことは多い。 海沿い進むと、薩摩藩の砲台など残る。ここも含めて、 根占町の公園はどこも炊事棟東屋付きが標準仕様らしい。いいことだ(^^;。 ひょこひょこ歩いていくと、今度はバス停で ふとん干していたおばちゃんに声をかけられ、 家に連れていかれる(^^;。玄関でお茶をいただき、 新じゃがいもの煮物をごちそうになる。にっこにこ。 すでにボロボロになってる帽子(山形で飯野さんにもらったやつ)を見た 父ちゃんが、「JA鹿児島」と「鹿児島ヤンマー」の帽子をく れる。うひょーー!!JA帽子にたにぐう狂喜乱舞(爆)。 古い帽子をしまい、JAキャップでえせ農民にへんしーん(爆爆)。 おばちゃんいわく、「佐多岬に行って帰ってくるんでしょ? よかったらうちのママチャリ使う?歩きたいんならそれでもいいけど」。 お、それおもろい話だねえ、即採用。必要ない荷物を置かせてもらい、 お弁当まで頂いて、ママチャリにまたがり最南端へGO!! 「サイクリングさいくりんぐ、やっほーやほー」などと 大声で歌いながら、颯爽と国道を南下。うわーい、気持ちええぞぉ。 あっという間に佐多町伊座敷で、温泉ゲット。 し・か・し、ここからが苦難の道だった。激坂山道アップダウン。 軽くしたとは言え、20kg以上の荷物を背負っての自転車登り坂はつらい。 自転車はダウンヒル専用マシンに(哀)。でも下りが爽快だから許そう。 伊座敷から格闘1時間半で、ようやく岬入口の大泊へ。 キャンプ場は小さいがきれいでマル。 目の前の海岸をうろつき、漂着してる国際ゴミを探す。 が、収穫は中国の浮きぐらいしかなかった。まだ16時。 ひとまず隣の最南端集落の田尻まで散歩。佐多岬はこの集落の先にある。 戻って設営し、お弁当でばんめし。 19時ごろ、そのまま寝てまう。 4/30 (日)  佐多町→根占町 曇り/雨 20km+自転車26km 気が付くと午前3時。起き出し、真っ暗な中を自転車で田尻へ。 漁港に自転車を停め、立入禁止の看板を横目に ゲートをまたいで佐多岬ロードパークに侵入する。 こんな時間に岬へ向かうには理由がある。 佐多岬に行く唯一の道、佐多岬ロードパーク(有料道路)は、 鹿児島交通の私道で自転車歩行者進入禁止である。 つまり、日本一周なり縦断なりしてきた旅人は、本土最南端を 踏むことができないのだ。こういう端っこは人力で 旅する者にこそ意味があるというのにね。 進入禁止の理由は、道路が狭くて自転車歩行者が 車の通行に危険であるから、ということらしい。 で、頑として、絶対人力者は通さん、と言うんならこっちも 諦めてやるんだが、そうじゃないんだわ、これが。 もう10年ぐらい前だろうか、北海道の小学5年生が 自転車日本縦断の旅をしたのを覚えているだろうか。 マスコミが大きく取り上げて話題になったやつだ。宗谷岬を スタートした彼が目指したのがこの佐多岬。 しかーし、上記の通りここは進入禁止だわな。 で、鹿児島交通はどうしたか。マスコミなんかが後ろについてるし、 絶対ダメとは言いにくい。かと言って例外を認めると、 人力者が「俺も通せ!」とたくさんやってきて困る。 出した見解が、「営業時間外のことは関知しない」てな感じだったと思う。 いいとは言わないし、少年のことも聞かなかったことにする、 営業時間外に勝手に行け、てなわけだ。 で、彼はめでたくゴールできたわけだが、以後、この見解に則って、 夜中に佐多岬を踏む人力移動旅人はあとをたたない? (爆、まあ、それ以前からだろうが)、というわけなのだ。 ごちゃごちゃ言わんと、とっとと 開放すりゃあええのに>佐多岬ロードパーク。 てなわけで、真っ暗なロードパーク、道の真ん中を堂々行進。 上でちと文句垂れてみたが、これはこれで、 人力移動旅人だけが味わえる儀式みたいで、おもしろい。 バイクで来て、わざわざやる奴なんていないだろうしな。 終点から真っ暗なトンネルを抜け、歩道を進み、 神社の境内を抜け、展望台の下へ。 午前4時12分、暗闇の本土最南端に立つ。 灯りは灯台といさり火だけ。佐多岬灯台は島の崖上にあって 格好いいのだが、灯をともす姿もまた格別。 て、夜中に来なきゃ見られんのだが。 なにしろ真っ暗なんで、証拠写真だけ撮って とっとと大泊へ帰る。 キャンプ場に戻ると5時過ぎ。天気怪しいので撤収し7時発。 自転車を登りは押し、下りは爆走ダウンヒル。 9時、畦地さん(昨日の家ね)家に到着。と同時に土砂降り。 何とか逃げ切った。おばちゃんは出かけていて、 おじさんだけだが、お弁当やTシャツなどいただき、 お茶飲んで一服。「今度は嫁さん連れて遊びにきなさい。(←また言われた) 再会楽しみにしてるよ」、と見送られ出発。 と、おばちゃんがふとんを干していたバス停は「畦地前」なのに気が付く。 激雨の中、根占港の公園へ。東屋占領し、畦地さんに いただいたラーメン作り、お弁当でひるめし。 日記なぞ書き、夕方隣のねじめ温泉へ。強食塩泉は濃厚でマル。 体重計でザックの計量。久留米でザック交換して5kgは減らしたから、 だいぶ軽いやろなあ。 し・か・し、 針は35kgを指して止まる・・・(爆)。・・・ をい、何でやねん(哀爆)。 東屋に戻りお弁当で満腹。風雨になってきたので さっさとテントに潜り込む。 5/1 (月)  根占町→鹿屋市 晴 16km 4時ごろ、テント近くでがさごそ物音。ん?そういや さっきバイクの音がしたから、多分旅人ライダーやろ、とまた寝る。 5時過ぎ、起き出すと東屋横のベンチでライダーが朝めし中。 さっそく談。福岡出身のすーさんは波照間島(沖縄県)の 製糖工場で4ヶ月バイトしてきた帰りだそうな。 昨夏は標津(北海道)でシャケバイ(鮭のバイトね)やってたそうで、 放浪旅人やね。郵便局で風景印を集めることを教わる。 これだと行った場所と日付が残るからいいらしい。 やってみるかな。 すーさんが出発したあと、テントや寝袋を天日干し。 公園にゴミ散乱目立つので、ゴミひろい活動。 お菓子のカラと空き缶、時々ラーメンの袋。ゴミから散らかす主を 見当するに、地元のガキ8にライダーチャリダー2ってとこか。 てめえら、モラル低いぞ。 ひとしきり片付けると11時。出。 日差しきつく暑い。歩きながら、ふと、重大なことに気が付く。 東西南北端を踏んづけた今、旅のベクトルは 松本を向いてる??よなあ。これ、何かとんでもないことだよ。 帰り道。しかもあと50日ぐらい・・・。 日本一周完結は確実に近付いてる。複雑。 うれしい半分、悲しい半分ってとこか・・・。 夕方、鹿屋で坂元温泉ゲット。 巨大荷物は地元おじさん達の注目の的。番台のばあちゃんが 風呂あがりにジュースをくれる。にこ。 すぐ近くの海水浴場キャンプ場へ移動。 ここも開設期間外だが東屋でかく、余裕で使える。 自衛隊鹿屋基地の飛行機が頭上を飛ぶ中、 ばんめし食っておやすみなさい。 5/2 (火)  鹿屋市→輝北町百引 曇り|晴 32km 7時半出で鹿屋市街をまずは目指す。工事現場の看板の絵は 犬連れ西郷どん。さっすが鹿児島。この看板の絵って ローカルなもの結構あるから楽しい。 秋田県能代市ではバスケットボールだったしな。 道は鹿屋航空基地横。基地でかーい。 地元おじさんによると、騒音対策のため広く作ったんだそうで、 家いっぱい立ち退いてるんだとか。 鹿屋から輝北へは山沿いの国道と台地の直線路の二択だが、 まっすぐが呼んでいるやうである(^^;。 シラス台地笠野原の直線路は約8km。家畜と茶と芋とたばこの世界。 道はただどーんとまっすぐで、丘のうねりもないし退屈だ。 おまけに火山灰か黄砂か知らんが、 空は激しくかすんでいる。黙歩。 直線路を抜け国道504号に入ると、シラス台地本領発揮。 もろい地層が川に侵食されて谷が深い。道は激しくUP&DOWN。 ぎええぇぇぇー。へばる。とどめに歩道のない所で アホなトラックにひっかけられる(怒)。 徐行すりゃいいってもんじゃねえぞ、 ちゃんと見とれ、どあほ(怒怒) 少しすると後ろの方でトラックの運転手とおぼしきが、 何やらわめいている。遠くでわめいとらんと、こっち来て土下座しろ。 「どあほーーー(怒怒怒)!!!」と力の限り叫ぶ。 怒り狂ったせいでますます疲れた。ヘロヘロで輝北町 の中心、百引へ。公民館の軒下にへたりこむ。17時半 。やってきたおばちゃんに勧められ、今日はここまで にしよう。軒は広いし水もWCもある。メシ食うて爆沈。 5/3 (水)  輝北町百引→同町上場公園 晴 12km まともに晴れた。今日は山の上のキャンプ場に行くだけなので楽。 夜はGWで九州を走り回っている国道MLの メンバーがここに集結し、オフ会バカ騒ぎ(^^;の予定である。 昨日ほどではないがUP&DOWNの道。上場公園へは激登り。 振り返ると台地が広がる。非日本的な風景。登りきると そこは牧場地帯。正面には桜島でーん。キャンプ場は きれいな芝生広場で良。とりあえず眺めのええとこ陣取る。 まだ昼だがGWのせいで人どんどん増殖。 テントの虫ネットに空いた穴をTシャツの切れ端と針と糸で補修。 昼飯後、天球館なる天文台へ。いびつなデザインの建物。 反射望遠鏡では昼間のシリウスを見せてくれる。 これまたいびつな形のホールで星の本なぞ読んですごす。 16時、テントに戻ってメールを読むとすでに何人か到着している模様。 ほどなく、のだ、小杉、しばた、井上の4氏に捕獲される。 テント張った場所は眺めはいいがファミリー多い。 うちらは騒ぐに決まってるので、車も入れるすぐ下の広場へ引っ越し。 他のメンバーも続々集結。バーベキューをすることになり、 買い出し後肉焼いて酒盛りじゃぁ。そして当然バカ騒ぎ(^^;;。 参加者は、のだ小杉しばた井上伊丹長老ファミリー あんぱちAK霧ポルトスがりやえんど&まみりん湯川フ ァミリーえぶり徒ほほ(敬称略)の総勢22名。 最南端によくもこれだけ集まるもんである。 しっかり栄養補給し、2時すぎまで飲んだくれる。 5/4 (木)  輝北町上場公園→松山町 28km 7時半、飲んだくれたわりに早起き。腹が減ったので 昨日の残りの肉など焼いてみなで食す。 早出のAKがりや両氏を見送り、ぼちぼち片付けつつ 各々今日の作戦検討会議。今回話題の酷道(国道)はR265。 阿蘇から宮崎県小林市までひたすら山中の狭隘路。 徒ほほ的には興味をそそる話なのだが、 潮岬の時にR371の話聞いてねこぐるまで突入し爆死した経緯があるので、 今回は行かない(爆)。11時半、車で出撃する みなさまに混じって徒ほほも出発。 いやー、楽しかったー。ありがとうございました。 山を下りたとこで地図とにらめっこ。 等高線をたどり、台地の登り下りが最も少なく済むルートを探す。 結果ここ(輝北町市成)から
<r517,ごにょ,r71,r516,r495,r110,r109>道の駅松山 というルートを編み出す 予想は的中で、台地の尾根をきれいにトレースしながら ゆるやかに下る道。しかし景色は畑ばっかでちっとも変わらん。 夕方、大隅南小学校で休んでると、 地元のおじさんやってきて歓談。7年ほど前までは 台地の上に水道引かれておらず、集落で共同ポンプ使って 下の沢から水を汲み上げていたらしい。 その前は台地上に住む人はほとんどなく、 みんな水のある谷に住んでいたそうな。シラス台地で生活するのは大変なようだ。 19時、道の駅松山。台地登り2回で済んだ。 電気もつく東屋にテント張ってると、湯川さんファミリー現れ、 30分ほど歓談。ビールとつまみをいただき、 福岡まで帰る湯川さんを見送る。 道の駅はGWとあって車中泊けっこういる。 ビール&メシ、日記書いて寝。 鹿児島県県データ 所要日数:13日(4/23〜5/5) 通過市町村:6市19町 (長島,東,阿久根,川内,串木野,市来,東市来,日吉, 吹上,金峰,加世田,川辺,知覧,頴娃,開聞,山川,指宿, 根占,佐多,大根占,鹿屋,輝北,大隅,松山,末吉) 距離:268km+自転車47km+車+船 温泉:9湯(長島,川内高城,加世田海浜,指宿,川尻, 開聞,ねじめ,さたでい湯,坂元)(通算112湯) 歩行国道:追加4本(226,269,270,504)(通算124本)

一番上へ