ひさびさ番外は「着る」です。
しかし、あまり気を使ってないなあ(爆)
・夏
僕は汗っかきなので、上は自転車のアンダーウェア。
メッシュで乾きが早く、タンクトップやから涼しい。
初めは普通のTシャツだったけど、汗でぐちゃぐちゃになるのでダメ。
以後歩く時は必ずこれを着る。下は 短パン。
11月初めまではこの格好だった。
夜はフリース着てジャージ履いてる。
・冬
冬、といってもあるものを重ね着してるだけだったりする。
タンクトップの上に綿のラガーシャツみたいなやつ、
その上にフリース。歩く時は3枚までだな、2月でも。
暴風の日だとかっぱかジャンパー着たりするけど。
下は当然ジャージ。寒いとひざが痛いから最近サポーター買いました。
夜は寒いので、これにハイネックを着て寝袋にもぐります。
2月再開時におやじさまからジャンパーもらった。
これ、たたむとコンパクトになるので使える。
ダウンジャケットとかはかさばるから持てないので。
・くつした
一番消耗激しい。1月ぐらいでボツになる。
しかも、毎日洗ってないと悪臭を発する。これが一番やっかい 。
寒くても毎朝洗濯せんならんのじゃあ。
しっかし、着るものには気を使ってないなあ(爆)。
・洗濯
むしろこっちのが問題。くつしたは毎日、
パンツとアンダーウェアは天気を見てだいたい3日に2日は洗う 。
当然手洗い。 やり方は、スーパーの袋に水をため、
洗濯物と洗剤をぶちこむ。少し手もみ洗いしてしばらくつけ置き
(忙しい時はそのまま洗っちまうが)。あとは手もみ洗いして
水を替えてはすすぐ。ぞうきんしぼりして、ザックに
くくりつけて歩きながら乾かす。 これである程度の汚れは落ちる。
が、くつしたは足の 裏がだんだん汚くなっていく・・・。
そこで登場コインランドリー。ここでは手洗いでは
難儀なものも全部洗濯。町に行かんと無いので
1週間から10日に1回ぐらいか。最近はよく目につくが、
北海道、東北は探すのが大変だった。
電話帳に載ってればいいが、載ってなければ運と勘。
土地の人は基本的に 使わないから聞いても無駄なことが多い。
場所的には 単身者が多く住んでいそうな所がねらいめ。
大学とか あればまず間違いない。
「着る」についてはこんなとこかな。
