北海道・後編  最後の夏祭り  


     う〜ん。明るいなぁ。時計に目をやる。9時すぎ。窓の外、すっかり青い。めっちゃええ天気や。
    寝袋から這い出る。みんなまだ転がっているが、きっしーだけはもう起きていて、バイクと三脚と電柱にひもを張って
    洗濯物を干している。
     「おはよう、はやいな」「天気ええし、今日は出るからな」「ご来光はどやった?」「きれいに見れたで」
    
     駅の玄関に腰掛けぼんやり、ぼんやり、ぼんやり。

     きっしーにつられて、寝袋やらカッパやら、靴やらを単車に干す。ちょうど漁業長も起きてきた。
     「おはよーございまーす」「ええ天気やなー、釣りでもいってこーかなー」
    歩いていけるところにサロマ湖の桟橋があって、そこで釣り糸を垂れるのだと言う。

     釣りの準備にいそしむ漁業長を横目に、スイッチが入らぬまま、玄関前で、ぼーーーー。


    


     地元のじいさんと思しきが、花壇の花に水やりにやってきた。
     「おはようございます」
     じいさん、ギロリとこちらをにらみ、「連泊か?」とつっけんどんに聞いてくる。何か感じわるいなあ。「1泊めですけど」
    何となく記憶にある。たしか駅を管理している角のお店のじいさんだったような気が。しかし、連泊者が嫌いなのか?
     なんとなく居心地よろしくないので、線路の方へ移動。


    


     駅舎の裏は、ホームと、さびた線路が変わらず残る。ホームから線路へ下りる。線路をたどるがすぐ先で藪に
    埋もれる。木陰のレールに腰掛ける。青と水色の中間色の空が広がる。淡い、オホーツクの夏色。


     と、感傷に浸っていると、じいさんがホーム側にやってきた。今度は何だ?
    と、じいさん、突如、駅舎裏の扉を開けて怒鳴り込む(驚)
     駅長が応戦している声も聞こえてくる。怒鳴り声の断片からすると、部屋の中を片付けもしないでぐうたら寝やがって
    この野郎、みたいな内容か。
     確かに、昨晩から散らけたままではあるが、論点はそこじゃないな。たぶん、連泊してたむろしているのがお気に
    召さない感じやな。たしかに、我々小ぎれいな旅行者ではないし、ヌシみたいに居座わられると、得体の知れない連中
    みたいでいい心持ちがしない、というのは地元民感情としてはあるだろう。
     5年ほど前、北海道の中学校に採用され、とある道北の田舎町に赴任した、大学の後輩の話。
     その町は僕も行ったことがあって、やはり旅人のたむろするライダーハウスで連泊したことがあるのだが、後輩いわく
    「地元の人に『あそこは近づいちゃだめって言われました』」。
     そうなると、たまり場な施設は閉鎖されたり有料化されたりして、貧乏長期旅人は閉め出されることになる。旅人的には
    心地よく沈没する場所がなくなって残念である。地元の意見と旅人の意見。どっちが正しい、ではない。両者の寛容の先に
    合意点があるかどうかだと思う。もちろん旅人はそこにお邪魔している立場なので、大きなことは言えない。でも、北海道
    でも、旅人にやさしいと言われる北海道でも、そんな息苦しい話が増えてきていることは、事実としてある。もちろん旅人の
    マナーの問題もあるだろう。でも、お金を落とさない貧乏旅人を排除するような動きがある、そんな気がしてしまう。
     じつは芭露駅も、駅舎の維持管理が大変ということで、この夏が最後である。


     とはいえ、われらはやはり間借りの身。みんな起き出して部屋の片付けと掃除。

     30分ほどできれいになった。旅人の巣窟は、小ぎれいな宿泊所に変身(笑)。まあ、これはこれで気持ちがよい。
    荷造りを終えたきっしーが旅立つので、みんなで見送り。漁業長は釣りへ、駅長はたくろう牧場へ出かけていく。

     腹が減った。残ったチャリダーの虫屋くんと、毛ガニラーメンに取りかかる。虫屋くんは、東海大学海洋学部の学生で、
    自転車以外にカヌーもやると言う。高校は自然いっぱいの所に行きたくて、地元を離れて群馬県の尾瀬高校に通った
    という、なかなか楽しい経歴の持ち主。
     まずは土鍋にとってあったスープを温める。そこにモヤシとキャベツに、昨夜ほじっておいたカニ身の山。味付けは塩だけ
    でシンプルに。ラーメン投入。カニの匂いが部屋中にたちこめる。できた。もりつけ山盛りいただいまあす!超濃厚濃縮カニ
    のダシ。麺はインスタントだがカニのおかげでめちゃウマい。麺2玉を追加投入。汁がなくなるまでしゃぶり尽くす。うーん、
    もう他ではカニは食えん。

     片付け終わってまだ12時過ぎ。満腹で動けず、2人して漫画読んで転がる。腹が落ち着いたところで、虫屋くんは漁業長
    の釣りを見に出かける。僕は実家にカニを送るべく、単車にまたがり浜佐呂間の斉藤商店へ。
     国道をまっすぐ行くのはおもろないので、藻岩山へのジャリ道へ寄り道。固くしまった路面の森の道。
    頂上付近の展望台へ。


       

     サロマ湖の茫洋たる広がり。水平線近くに見える陸は砂州。その向こうはオホーツク海。
     青くて緑。湖も海も空も渾然とする。オホーツクの風が肌寒い。

     ジャリ道下り国道へ。駅長に教えられた斉藤商店、たしかに安い。毛ガニ1ハイ1000円のやつを実家に送る。味はさっき
    も確認済みの逸品だ。


     ぶらぶらと駅へ戻る。いい天気だなあ。釣りでも見にいこうかなぁ・・・ZZZZZ



     気がつくとみんな戻ってきた。釣りの方は小さいのが少し釣れただけらしい。そして新たに空手家さんとディグリーさんの
    ライダー2人が仲間に加わる。2人とも何回か来たことがあるらしく、駅長とそんな話で盛り上がっている。

     16時、お祭りの前に晩飯だ。もとはライダー、今回は1BOXカーで来ている駅長が買い出しにでて、今夜は駅前で
    ジンギスカン!缶ビールで軽く乾杯!バクバク食っても1人400円ほどでお財布にやさしい。

     片付けて、日が暮れかかる18時前、いざお祭りに出撃だ!駅長が言うには、グループごとにまとまって踊り、優勝とかも
    決めるらしい。
     「とりあえず、何か持ってく?」「ライダーだからヘルメットかぶって踊るか」「」そやな」「あとホクレンの旗はどうやろ」
    「そやな」「ヘルメットかぶって、ホクレン旗振ったらライダーぽいな」「そうしよか」

     会場は芭露の公民館前の広場。真ん中に小さい盆踊りやぐら。ニッポンの夏の盆踊りだ。受付テントで「芭露駅ライダー
    チーム」で登録。出場するのは、漁業長、空手家さん、ディグリーさん、たにぐうの4名。

     周りにはすでに出場者が集まっている。ノーマルな盆踊りスタイルやら、着ぐるみの集団やら。
    駅長「あの白いおばちゃんたち、道内のこういう盆踊りに出まくって、賞取りまくってるらしいで」
    見れば、白塗り白い衣装の、おばちゃ、いや、もっとお歳を召していらっしゃる方々が。

    

      さあ、いよいよ盆踊りスタートだ。
     ヘルメットをかぶり、ホクレン旗を持ったまではいい。しかしここで問題が。
    「どうやって踊る?」「振り付けは?」「誰か踊れる人?」「・・・」「・・・」「・・・」
    「まあ、盆踊りやし、前のグループのまねして踊ればええんちゃう?」「そやな」「そうしよ」
     目立つようにヘルメットを逆向きにかぶる。ちょうど前に白装束集団。この人たちのステップをまねれば
    楽勝じゃ・・・。
     甘かった。おばちゃんたち、見た目年齢とは裏腹に、華麗なステップで踊る。素人ライダーども、足がもつれて
    全くついていけない。

     1曲終わった。
    「これ、まねとか無理やな」「てか、おばちゃんすごいな」「ちょっとなめとったな」「しかし、どないしょう」「どないしょう」
     そこに空手家さん、「僕、空手やってるんで、空手の型やったらできるから、それに合わせて踊るってのはどうやろ?」
    「なんやて?!」「そんな特技あるならそれでいこ!」「じゃあ、僕先頭いくんで、合わせてついてきてください」

     相談成立して2曲め。

     

     空手家さん先導のもと、旗振りライダー。


    

     一応、空手の突きとかやってるはずなのだが(笑)


    

     それでも、だんだん乗ってきた(ただし、静止画の幻(笑))。

     空手の突き、足さばき。人が見ている辺りは動きを入れ、人のいない辺りは適当に流す(笑)
    空手家さんの緩急をつけた踊りに、楽しく乗っかるライダーども。



     1時間ほどあっただろうか。盆踊りは終演。
    「いやー、意外と楽しかったなー」「空手家さんのお導きや」駅長と虫屋くんもやってきて、
    「意外とらしくなったな」「カメラで撮っときましたよ」「ライダー踊りやな」
     何やかやでやりきった満足感に、少々興奮気味のライダーども。


     ステージでは、表彰の準備が進む。やがて司会の人が現れ表彰式が始まる。
    「あの白衣装のおばちゃん軍団が1位だろうなあ」「俺らにも参加賞くらいくれんかなあ」
    「酒とか米とか、あの辺のでええなあ」
     などと、勝手なことをのたまうライダーども(笑)


 「それでは表彰を始めます!


 
第3位!・・・ いや、第4位!!!」



 
「?!」




「芭露駅 ライダーチーーム!!」



「なんじゃそりゃーー!!!(笑)」
「うわああー、だい4いーー!!」
「てか、言い直したぞーー!!(笑笑)」
「4位て、絶対今作ったやろー(笑笑笑)」




     わはははははーーー!!! ライダーども、驚喜乱舞。

     司会者「ライダーチームのみなさん、前にお越しください。」

     皆々、満面の笑みで進み出る。どうもどうもこれはどうも。

     司会者「賞品を贈呈します。代表の方、前へどうぞ。」

     「誰がいく?」「いや、ここは振り付け師の空手家さんしかないやろ」「さんせいさんせい」

     空手家さんが進み出る。

     司会者「芭露駅ライダーチームには、賞品として、米10キロを差し上げます!旅のおともに食べてください!」

     「やったーー、米だーー」「さすがや、旅人に必要なもんが分かっとるわー」「こりゃおおきにやー」



     

     表彰式は続き、やはり白いおばちゃんたちが優勝した。


     「しかし、うれしいなあ」「わざわざうちらみたいな旅人に賞くれるとはなあ」
     「芭露の人、ええ人たちやなあ」「何か、賑やかそう思て出た甲斐あったなあ」


     腹が減ったので、出店で買い食い。ディグリーさんは、芭露の若いねーちゃんに声をかけては
    写真を撮りまくっている。いやらしさの全くない、軽快なノリとトークで、ねーちゃんたちの笑顔を
    次々と写真におさめていく。本人は趣味だと言うのだが、
     「すげーな」「スカウトみたいや」「誰もことわらんぞ」「天性だな」
     むさくるしい(笑)ライダーどもはただただ感嘆するのみ。


     腹も落ち着いたところで、満足して駅へ引き上げる。駅前に車座に座り、まずは賞品のご開帳。
     ずっしり重い箱を開封。「あれ、何か、箱やなあ」「これ、米と違うんとちゃう?」
     出てきたのは、何と、缶ビール24本詰め合わせ!
     「ビールじゃん」「これ司会の人まちがえたな」「でも缶ビールでもええやん」「そやな」「じゃあ乾杯や!」
     「では芭露駅と芭露のみなさんにかんぱーーい!!」

     ぐびぐびぷはー。お祭りの盛り上げ?に一役買った充実でいっぱい。ぷしゅー、ぐびぐびぷはー。ええ1にちやー。




     駅長「何年か前にお祭りに出た時、終わって駅で飲んでたら、地元のおじさんが、軽トラでやってきてねー、
         荷台に生ビールサーバー積んできて、おう、ライダー、飲め!て朝まで飲んだことあったのよ」


     と、国道の交差点を、こちらに曲がってくる1台のヘッドライト。まっすぐこちらへ向かってくる。もう10時過ぎ。
     「何だろう?」「騒ぎすぎで怒られるんかなー?」「けさも怒られたからなー」




     軽トラが、目の前までやってきて、停まる。荷台に乗ったおじさんが言う。







「おう、ライダー!飲むぞ!
 生ビール持ってきたったぞ!!」









「なんじゃそりゃーー!!(笑)」
「ほんまに来たーー!!!(笑)」
「ありがとうございまーす!!」
「いただきまあす!!!」



     3人のおじさんが、軽トラにビールサーバー積んで、本当に現れる。ジョッキに注がれたビールが配られる。
    おじさんたちも交えて「芭露にかんぱーーい!!」

     駅長「あのー、もらっといて恐縮なんですが、第4位て、作ったんですか?」
     おじさん「おう、作った!ライダーが何か盛り上げようと必死に踊っていたからな」
     駅長「じゃあ、踊りじゃなくて、参加賞ってことですね」
     おじさん「あの踊りじゃあなあ、全く踊りになっとらんかったからな(笑)」
     虫屋「そういえば、さっきの踊り、デジカメで動画も撮っときましたよ」
     みんな「どれどれ・・・」「どれどれ・・・」「・・・」「・・・」「・・・」「・・・」
         「こらあかん」「空手家さんはともかく、あとの3人あかんな」
         「踊りいうより、体くねくねしてるだけやん」「リズム感ゼロやな」
         「若気の至りやな、若くないけど」「何か、酔い、覚めるな」

     おじさんが言う。
    「まあ、でもな、祭り、出てくれてありがとな。芭露駅でこうやって飲めるのも、今年で最後やから、しっかり
     飲んでってくれ。」
     その、ありがたいお言葉に、一同、感涙。
    「さあ、飲め!どうせ明日の予定はないんだろう(笑)」
     ないですないです、あるわけない。こんなありがたいの、飲むしかない。


     おじさんたちに、じゃんじゃん生ビールを注がれ、みな完全体の酔っ払い。駅前広場で空を見上げて飲んだ
    ことしか記憶にない。

     どれくらい飲んだだろうか、生ビール売り切れ、おじさんたちの軽トラが引き上げるのを見送り、
    夏祭りの夜は終わる。



  2005年8月16日  北海道湧別町芭露  晴れ     走行距離 約60km 


     おまけ:件の動画、いまだたにぐうの手元にあれども、とてもこんな所に乗せられるシロモノではないので、
          このままお蔵入りします(笑)


                             一番上へ