ども。GALIYAです。実家停滞 1/16(日)〜2/1(火)分は 戯言っぽいので別ページにしました。こちらです。 たにぐうです。悪夢の紀伊山地から徒ほほ再開。 さっさと脱出しよ。 2/2 (水) 三重県関町→和歌山県龍神村 晴 車+6km おやじさまの車で和歌山県龍神村へ。 せっかくなので龍神温泉へ。元湯は建物が新しくなっていた。 古い方、好きだったんだけどな。 村役場の先まで戻り。おやじさまと別れて歩きだす。 よき日和だが日陰は寒い。道の駅龍游までは2時間ほど。 軽いアップだ。屋根付きの大きな休憩所があり、 ここでメシ。19時、暗くなった所で設営。さっさと寝る。 2/3 (木) 龍神村→金屋町 晴|曇り 31km 6時起き。テントが結露してるので、干して乾かそうとしたら 水滴が凍り付く。どうやら気温は氷点下らしい。 8時にようやく日照。さすが山中だ。今日の道は川沿いに うねうねと進む。風邪のせいで喉がむずがゆい。しぶとい風邪や。 美山村に入り、無人販売でみかん購入。ダムを過ぎると 民家が出てくる。なんか安心。午後になるとさすがにしんどい。 休んでたツケやなあ。でもねこぐるまの事を 考えたらこっちのがはるかにマシ。 白馬トンネルへの急な坂を登り、 2km近いトンネルを抜けると道の駅。 18時。集会所の玄関先にテント張ってメシ。 肩こり&体じゅうバキバキ。じき、慣れるやろ。 2/4 (金) 金屋町→和歌山市 曇り|晴 20km+バス27km バスの運ちゃんと話しながら撤収。 冬なので、「野宿は寒いやろ?」と声をかけてくる人が多い。 北西の風が谷を吹き上がってくる。めっちゃ寒い。 これは徒ほほでは一番の寒さだぞ。風よけのある所を探しては一服。 靴を代えたばかりで足の裏にマメができて痛い。 うー、あー、と叫びながら前進。風邪が勢力を 盛り返しているらしく、喉が痛い。 13時、金屋の町。今日野宿すんのやだなあ。思案の末、 バスワープして和歌山の健康ランドに泊まることにする。 無理して自爆してもしゃーないからな。 やってきたバスは、今朝道の駅にいたバス。客は僕一人で 運ちゃんとの会話もはずむ。先週は美山村で20cmの積雪だったとか、 山では熊がよくでてるとか。ねこぐるまの時、 林道脇に板で蓋をした缶がたくさん置いてあったのだが、 あれは地蜂の蜜を採っているんだそうな。 で、熊は夕方になると、この蜜を求めて出てくるそうな・・・。 もしかして、あの林道脇で寝たのって、ヤバかったのかあ? 和歌山市、アルペンにてひざのサポーター購入。 昨日から寒くてひざが痛かったのだ。さっさと健康ランドへ。 足いたーい。ゆっくり風呂に浸かってさっさと休む。 2/5 (土) 和歌山市→徳島県鳴門市大津町 晴 23km+船 天気は一転、暑い。肩よりも足が痛い。筋肉も張ってる。 コインランドリーで洗濯して和歌山港へ。 フェリーに乗り込み、本州を脱出。 昼寝してたら、あっという間に徳島だ。 15時半、四国上陸。広大な未知のエリアの始まりだ。 旅好きなたにぐうも西日本は手薄。四国、九州島、 山陽、山陰とも1度ずつ車で来ただけ。あとは鹿児島のあやしい島々が2回。 なので、全く土地の感覚がない。 さて、どうするか。土地勘もないし、四国に来た実感もまだ湧かん。 とりあえず徳島の街の方へ。そこそこ大きい街だのう。 歩きだすと調子がでてきた。徳島大学、吉野川運動場と 野宿できそうな所もあるが前進。とにかく進みたいのだ。 しかし、日没とともに足いたーい、しんどーい。あうー。 肉体的にここまでつらいのは最初以来だぜよ。 野宿はあきらめ、保険でチェックしていた鳴門市の健康ランドへ。 風呂はええのう。しかし、健康ランドってのは落ち着かん。 寒さをしのげるのはいいんだけど、ゆっくり休めんのう。 人多くてざわざわしててヤだな。 明日からいよいよお遍路だ。本当の四国は明日からだー。 和歌山県データ 所要日数:23日(1999/12/29〜2000/1/16,2/2〜5) 通過市町村:3市10町3村 (新宮,那智勝浦,太地,古座,串本,古座川,大塔,中辺路 ,上富田,龍神,美山,金屋,吉備,下津,海南,和歌山) 距離:約230km 温泉:7湯(那智丹敷の湯,ゆりの山,串本,弘法湯,鮎川 ,龍神,湯とぴあ) 歩行国道:追加4本(311,371,424,425)(通算78本)